メニュー

TOYOTA <Advanced Drive>って?

<Advanced Drive>は、トヨタの自動運転システムです。

 

2021年4月8日の説明会で、レクサスブランドのフラグシップセダン「LS」と、燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」に搭載すると発表されました。

 

どのようなシステムかというと、高速道路や自動車専用道路の本線上の走行を支援します。

自動化レベルでは、「レベル2」に相当します。

このレベルはドライブの主体が人なので、ハンドルから手を離すことはできますが、ドライバーは目線を外すことはできません。

 

高速道路や自動車専用道路で目的地を設定すると、ドライバーの監視の下で運転を支援してくれます。

 

ドライバーは、アクセル・ブレーキ・ステアリング操作から解放され、長時間の運転における疲労が軽減されます。

 

トヨタのこだわりは、運転支援時にスムーズでストレスのない車両挙動の理想を追求し、基本性能を磨き上げ、安全最優先であり、ドライバーの信頼を得ることができる自動運転を実現することです。

 

レベル2に押さえてまで、このこだわりを追求しているのがトヨタらしいところでしょうか。

 

走行状況に応じて、渋滞や追い越し、車線変更、カーブでの速度調節、周辺車両への配慮、細やかに支援しますが、<Advanced Drive>では、ドライバーの運転姿勢の崩れを検知し、運転継続が困難になったとシステムが判断した場合、救命要請を行うところが他社と違うところでしょうか。

 

<Advanced Drive>が警告を発しても応答がない場合、ドライバーに以上があると判断され、ハザードランプを点滅して周囲に警告を行いながら原則し、路肩で停車します。

 

停車したらドアを解錠し、救命要請を行います。

 

<Advanced Drive>は、無線通信・販売店での優先接続により、車の購入後も常に最新のソフトウェアに更新できます。

 

まだまだこれからの自動運転システム、アップデートを重ねてストレスのない安全なドライブへを変化していくと思われます。

 

<Advanced Drive>搭載の車が

LS500h「EXECUTIVE」 1794万円

            「version L」1632万円

ミライ 「Z“Executive Package”」860万円

            「Z」845万円

であることから、一度にたくさんの車両に搭載するより、確実なシステムを数を限って搭載することでデータを集め、アップデートを重ねて、大衆車に普及させるのではないかと予想できますね。

 

トヨタならではのこだわりの自動運転を体感してみたいものです。

 

TOYOTA <Advanced Drive>の詳細は【ロータス京都加盟店】でご相談ください。

新車での購入も、中古車探しも、マイカーリース「新☆車生活」でもご用意できます。

お気軽にお近くの【ロータス京都加盟店】にお越しください。

<ロータス京都加盟店>

https://lotasclub-kyoto.com/shop/

 

新車情報一覧へ戻る