メニュー

ASV(先進安全自動車:Advanced Saftey Vehicle)を購入すると


前回(https://lotasclub-kyoto.com/aruaru/20200315-655/)ASVの技術についてご紹介しましたが、ASVの車は「サポカー」の愛称で広く認知されるようになりました。

 

「サポカー」を購入する時に「サポカー補助金」が申請できるようになりましたので、ご案内したいと思います。

 

国土交通省と経済産業省から「サポカー補助金」の申請受付を3月9日より開始するとの発表がありました。

この補助金は、65歳以上の高齢運転者が対象の補助金制度です。

 

前回ご紹介した制御装置のうち、

・衝突被害軽減ブレーキ

・ペダル踏み間違い急発進等抑制装置

が装備された車や、

・後付けのペダル踏み間違い急発進等抑制措置

を購入する際に交付されます。

 

新車の購入で3万円~10万円、中古車で2万円~4万円、後付け装置で2万円~4万円が交付されるようです。

 

対象となる車は、2019年12月23日以降に新車として新規の登録・検査届出された車です。

中古車なら、2020年3月9日以降に中古車として登録・検査証が交付された車で、後付け装置なら3月9日以降に販売・取り付けられたものが対象です。

 

補助金の対象となる車種やグレード、後付け装置の種類については国交省と経産省のウェブサイトで掲載されていますので、今から購入される予定の方なら、あらかじめチェックしてから探してみるのはいかがでしょうか。

 

ロータス京都では、中古車販売も取り扱っている加盟店がありますので、新車・中古車問わず車の購入を考えていらっしゃるなら、お気軽にお問い合わせください。

 

「ASV」の車を購入すると、自動車保険にも「ASV割引」がある場合があります。

保険会社によって「ASV割引」があるかどうか、ある場合はその割引率、保険の補償の内容など、自動車保険の細かな事については、自動車保険を熟知しているロータス京都加盟店にお任せください。

お客様に合せたぴったりの自動車保険をご提案させて頂きます。

 

サポカー補助金の申請は、「一般社団法人 次世代自動車振興センター サポカー補助金のご案内」(http://www.cev-pc.or.jp/support-car/support-car.html)似て必要な書類は提出方法が紹介されています。

 

ご参考までにご紹介させて頂きました。

 

ASVに関するお問い合わせや、新車・中古車の購入のご相談は、お気軽にロータス京都までご連絡ください。

 

 

新車情報一覧へ戻る