メニュー

安全運転はエコドライブ

優しい運転は、燃費の良い運転に繋がります。

 

今日は、交差点での運転技術についてご紹介したいと思います。

 

 

 

交差点は、歩行者や自転車、左折車や右折車といった込み入った場所で、交通事故が絶えない危険な場所です。

 

交差点で右左折する時には、3秒以上かけて曲がるのが安全運転のコツです。

 

交差点での事故は、ほとんどが安全確認が不十分で、接触や巻き込みを引き起こしています。

 

交差点の大きさにもよりますが、信号のない生活道路では3秒以上、信号のある交差点では5秒以上かけて、歩行者や自転車横断する人の動きを観察しながら右左折するようにします。

 

 

 

交差点侵入直前までスピードを緩めず突入してくる車をしばしば見かけますが、交差点内での死亡事故が40%近くあり、交差点付近の10%強を含めると死亡事故の半数が交差点でおこっていることになります。

 

交差点に入る5秒前には、十分に減速(時速20km/hほど)しておくのも安全運転のコツです。

 

「自分は事故しない」と思っているのかもしれませんが、いつ何が起こってもおかしくないのが交差点。

 

「歩行者は出てこないだろう」ではなく、「歩行者が出てきてもすぐ泊まれるように」安全運転を心がけるだけで、運転がずいぶん変わってくると思います。

 

 

 

走り慣れた交差点、道路、交通量が少ない交差点、道路ほど注意をして、急いでいるときほど心を鎮めて確実に減速して交差点に臨みましょう。

 

 

 

くどいようですが、優しいブレーキやアクセルはエコ運転に繋がり、燃費がよくなりますので、交差点こそ優しい運転を。

 

 

 

今日は大きな交差点《久世橋通御前》に面した<株式会社ビクトリー自動車>をご紹介します。

 

<株式会社ビクトリー自動車>

 

601-8346

 

京都市南区吉祥院池田南町11

 

電話:075-661-3100

 

https://lotasclub-kyoto.com/shop/20190917-98/

 

 

 

長年マイカーリースに取り組み、多数の販売実績がある、頼りになる加盟店です。

 

お客様にぴったりのマイカーライフをご提案できるスタッフが担当いたします。

 

新車・中古車・電気自動車販売、車検、点検、装備、板金塗装、車に関するあらゆるサービスをご提供しております。

 

 

 

お気軽にお問い合わせください。

 

新車情報一覧へ戻る