日産自動車やトヨタ自動車のサイトでは、車内の消毒方法が紹介されているようです。
新型コロナ感染症による感染拡大を防ぐために、自家用車の活用が見直されていますが、自家用車の消毒がしっかりできていると安心して乗車することができますね。
まず、掃除を始める前に、
①マスク
②手袋
を身につけましょう。
③メガネ・ゴーグル
も着用できれば万全です。
衣類も掃除後すぐに洗えるものにしておきましょう。
掃除道具のおすすめは、ダッシュボードやドアパネルなどの固い部分は、柔らかい布やマイクロファイバーのクロスを使うのが良いようです。
固い部分に限り、アルコール度数70%以上のウエットシートが使用できます。
レザーシートや合成皮革シートは、コーティングがされているので、アルコールで拭いて除菌することはできますが、長期間何度も吹き続けると劣化の原因となると言われています。
アルコールでの除菌の習慣化は、やめておきましょう。
洗剤は、中性の家庭用合成洗剤で大丈夫です。
研磨剤の入った洗剤や漂白剤、過酸化水素、シンナー、ベンジンは、シートやの内装を傷つける要因となるので注意が必要です。
家庭用合成洗剤で洗浄溶液を作る方法ですが、
品名:台所用合成洗剤
成分:界面活性剤 (16%以上、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムもしくは アルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを含むもの)
この洗剤を1Lの水又はぬるま湯に、洗剤5~10ml程度加えたものが良いとされています。
掃除の方法は、
1.身支度を整える
※マスク・手袋・ゴーグル・髪は手ぬぐいやバンダナなどで覆うなど
2.大きなごみを取り除く
※ほこりやウイルスを巻き上げないよう掃除機の吐き出し口には注意する
3.洗浄液で車内を拭き清める
※日産自動車が推奨する車消毒チェックリストは以下の通り
・ハンドル
・鍵(インテリジェントキー含む)
・車外のドアハンドル(前後左右)
・車内のドアハンドルとドアトリム
・トランクのドアハンドル
・エンジン始動ボタン(またはエンジンキー周り)
・ルームミラー、サイドミラー(背面や縁も)
・エアコンの吹出口
・ウインカーレバー
・シフトレバー
・ワイパーレバー
・センターコンソールとアームレスト
・センタークラスターおよびスイッチ類(ナビ、オーディオ、エアコンパネル等)
・パーキングブレーキおよび解除レバー
・シートベルトおよびバックル
(※ただし強力な洗剤はベルトに使用すると繊維を損傷し強度の低下につながる恐れがあるので避けること)
これらのポイントを忘れず拭き上げましょう
除菌のためには、何度も往復して同じ場所をこすりつけるより、ゆっくり一度で拭き上げ、そのたびに洗浄液ですすぐのが良いようです。
車内でスプレーを使用すると、思わぬところに洗浄液が中に入り込んだり、ガスが滞留していると怖いので、中性洗剤を薄めた洗浄液をバケツに入れてクロスをすすぎましょう。
コロナに限らず、車内を除菌する方法が身についていると、安心して車に乗車できますね。
ロータス京都では、安心してドライブできる環境づくりのお手伝いをしています。
(引用:https://kuruma-news.jp/post/255094、https://bestcarweb.jp/news/164303)