メニュー

車あるある一覧

  • スポーツカーといえば「ロードスター」!乗ってみませんか?

    気軽に乗れる「ライトウェイトオープンカー」としての時代を作った<マツダ>の「ユーノス・ロードスター」は、裾すぼまりになっていたオープンカーの市場を一気に覆し、大ヒットとなった伝説の車です。   車が登場した時はまだ馬車の形を引き継いだ形状の乗り物で、スピードがそれほど出るわけでもなく、オープンカーで問題はありませんでした。 ところが車の性能が上がり、スピード早くなると、オープンカー

    続きはこちら

  • ロータス京都の「新★車生活」でスポーツカーに乗ってみませんか?

      現在、道路を眺めているとミニバンやSUVが人気があるように感じますが、やはり国産スポーツカーも根強い人気があります。   走りにこだわる人にはうれしい仕様が盛り込まれていて、垂涎の一車となっています。   今日は、<TOYOTA>の「86」をご紹介します。 この「86」は、中古車市場でも人気があり、世代を越えて愛されている車種なので、「一度はスポーツカ

    続きはこちら

  • 西院にもロータス京都加盟店が2店舗あります

    京都市右京区西院には、 ・大洋自動車株式会社  〒615-0054 京都市右京区西院月双町35-1   ・今北自動車工業株式会社  〒615-0054 京都市右京区西院月双町76   この2つの加盟店があります。   西院の名前の由来ですが、 ●嵐電の西院駅から西へ200mの所に佐比大路(現在の佐井通り)があり、佐比大路と四条大路(現在の四条通り)

    続きはこちら

  • とってもかわいい<スズキ アルトラパン>

      今日の軽自動車は、<スズキ アルトラパン>です。 他にない可愛さを前面に出した「アルトラパン」、可愛いポイントをご紹介します。   ちなみに、過去ご紹介した軽自動車はこちら。 <スズキ ジムニー> <ホンダ N-BOX> <三菱 ek> 女性がときめく可愛さがぎっしり詰まった<スズキ アルトラパン>は、購入すると決めていても魅力的なラパンカラーに、みんな

    続きはこちら

  • 軽自動車で楽しむSUV <スズキ ジムニー>

    人気軽自動車を続けてご紹介しています。 前回の<ホンダ N-BOX>、前々回の<三菱 ek>に続き、今日は<スズキ ジムニー> をご紹介したいと思います。   高い人気を保つ<スズキ ジムニー>は、製造が間に合わず納車が遅れがちではありますが、待ってでも乗りたいと切望する人が後を絶ちません。    <スズキ ジムニー>は、最近人気のあるSUV(Sport

    続きはこちら

  • 日本で最も売れている車⁉<ホンダ N-BOX>

      前回、<三菱 ek>をご紹介しましたので(ttps://lotasclub-kyoto.com/aruaru/20200911-727/)、今日は「日本で最も売れている車」と言われているホンダの「N-BOX」をご紹介したいと思います。   室内空間の広さに注目! なぜ、人気を博しているのかというと、軽自動車であることを忘れてしまう大容量の室内空間であるからでしょうか

    続きはこちら

  • 今、人気がある軽自動車<三菱 ek>

      竹内涼真さんがCMをつとめる三菱の軽スーパーハイトワゴン「eKクロス スペース & eKスペース」をご紹介したいと思います。   軽スーパーハイトワゴンとは? まず、車探しをしているとよく目にする軽スーパーハイトワゴンですが、軽トールワゴンとも呼ばれ、簡単に言うと「背が高い軽」です。 軽自動車規格いっぱいまで拡大したボディなので、前から見ても横から見ても、真四角に

    続きはこちら

  • 中古車を購入するより「新☆車生活」のマイカーリース

    https://lotasclub-kyoto.com/#planコロナ禍の中、車の需要が高まってきています。 家族しか乗車しないようなら、車はどこまで行ってもプライベート空間。   新車を購入しようと思うと、金額が大きいため頭金などの準備が必要となってきます。 また、デザインで気に入ったからと購入したものの、車の価値が低い場合は売却時に査定額が低くなってしまうリスクがあります。

    続きはこちら

  • 秋の夕暮れ時は事故に注意

    秋になると「秋の全国交通安全運動」が毎年行われています。 コロナ禍の今年も、秋の全国交通安全運動が実施されることになっています。   運動実施期間は、9月21日(月)~30日(水)の10日間です。 動期間最終日の9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」となっています。   秋に「全国交通安全運動」が行われるのは、どうしても秋に車による死亡事故が多くなるので、そのため

    続きはこちら

< 52 53 54 55 >