メニュー

車あるある一覧

  • スライドドアの車って便利ですね

    手で開け閉めしていたスライドドアは、それだけでも便利なドアでしたが、どんどん進化してスイッチで動いたり、足元をかざすだけで開閉できるスライドドアが出てきました。   このようなスライドドアは、両手にお買い物した袋を持ったり、さらには子どもを抱えて荷物を持つ世代にとても重宝がられるものですが、子どもが大きくなってきたらそんな機能も「必要かな?」と見直す機会が出てきます。  

    続きはこちら

  • 車内での熱中症を防ぐために

    まだまだ暑い日が続きますね。 車内では、クーラーを聞かせて天国気分を味わっている人も多いことだと思います。   ところが、クーラーの効いた涼しい車内でも熱中症には気を付けなければいけません。   ・輻射熱に注意 輻射熱と言われて「そうそう!」とピンとくる方には不要なことですが、少しご説明させていただきます。 「リフォーム ホームプロ」さんのリーフォーム用語集の解説

    続きはこちら

  • マイカーリースを比較してみよう

    マイカーリースにもいろいろなタイプが出てきました。 車を買い替えようとした時に、「マイカーリースの方がお得なのかな?」と頭の片隅によぎる方も多くなってきたようで、マイカーリースに関するお問い合わせが増えてきています。   マイカーリースの方がお得かどうかは直接ロータス京都加盟店にご相談いただくと、お客様のシチュエーションに合わせてお答えさせていただきますが、お店に足を運ぶ前に確認し

    続きはこちら

  • パンクしたら?

      急に車がふらふらしたり、異常な音や振動が伝わってくる場合、タイヤがパンクしているかもしれません。   車を平坦で安全な場所に止めて、タイヤのチェックをしてみましょう。   急なパンクに対応するために車にはスペアタイヤが積まれています。 「あれ?そんなタイヤあったかな⁉」 どきっとされた方が、いるかもしれません。   最近は、スペアタイヤ

    続きはこちら

  • 夏の熱い道路に耐えるお勧めのタイヤ

      長い雨が続き、やっと梅雨明けしたかと思うと、強い日差しに溶けてしまいそうですね。 タイヤもこの暑さと戦っています。   「夏タイヤ」として販売されているものは、通常「ノーマルタイヤ」のことを指しています。 国内で販売されている新車は、大抵このタイヤが標準装備されています。 このタイヤの接地面の状態が車の乗り心地や快適さ、車の制御にかかわっています。 特殊な目的

    続きはこちら

  • 帰省の時の車移動にご注意

      今年の帰省は皆さん慎重に考えていらっしゃると思いますが、県外ナンバーであることで誹謗中傷を受けたり、車に傷をつけられたりする被害が出ているようです。 田舎であればあるほど、県外ナンバーに対する意識が強く、コロナになった時には個人が特定されて村八分になるといわれています。   帰省先に確認して、「帰ってきても大丈夫」と言われ、「マイカーならいいだろう」とマイカーを選択

    続きはこちら

  • 強風時のドアに注意

        例年より遅くなりましたが、台風は現在続々と発生し、日本に到着してくる予定です。 台風は、雨も強いですが風も強いですね。   強風時のドアの開閉は、思いがけぬ強い力で制御できずに事故につながることがあります。 隣に車がある場合、制御できずに強い力で隣の車のドアに当たることで思わぬ損害を与えることになってしまいます。   「風速によりどの

    続きはこちら

  • 電気自動車って、災害時に電源として使える?

      災害のニュースが絶えない昨今、停電時に電気自動車の電気が使えることを知っておくと心強いかもしれません。   インバータ(直流を交流に変換するための電源装置)を使わなくても、家庭用のAC100V電源を取り出せる車が増えてきました。   電気自動車には、2タイプあります。 <EV車> バッテリーの電力だけで動く電気自動車。 自宅や充電スタンドでバッテリ

    続きはこちら

  • 車内の消毒って?

    日産自動車やトヨタ自動車のサイトでは、車内の消毒方法が紹介されているようです。   新型コロナ感染症による感染拡大を防ぐために、自家用車の活用が見直されていますが、自家用車の消毒がしっかりできていると安心して乗車することができますね。   まず、掃除を始める前に、 ①マスク ②手袋 を身につけましょう。   ③メガネ・ゴーグル も着用できれば万全で

    続きはこちら

< 53 54 55 56 >